医学博士(徳島大学卒) ECFMG資格取得後、米国で臨床研修
専門は、抗加齢医学・糖質制限・音楽療法・スポーツ医学
アイススケートで国体出場(1999-2003) マスターズ陸上・野球も継続中
日本音楽療法学会大会長 (2009)
PTNAコンクール全国大会銀賞
ヨーロッパ国際ピアノコンクール(EIPIC) in Japan銀賞(2012)
日本プライマリ・ケア連合学会大会長(2017)
英文医学雑誌4誌の編集長
著書40・印刷物2000・英語論文150以上
二十面相とまではいかないが、4つの顔を持つ四面相かもしれない。
①内科医②アスリート③ピアニスト④エッセイストとして様々な分野で活動中。
① 生活習慣病の食事・運動療法を担当、世の中に糖質制限を啓発中。
② スケートや陸上、野球でトレーニングを継続中。生活習慣にうまく融合させ、運動の生活化を長年実践すると、半世紀に渡り100mを13秒でダッシュできる結果を得た。
③ 音楽療法や「新老人の会」など文化活動に、務める。
④ 医学論文からエッセイまであらゆる印刷物などをまとめる。
師匠である日野原重明先生が、提唱された( Hinohara-ism )の展開が、私の使命であると考え、更に精進・努力を怠らず発信を継続し続けたいと考えております。
* 社会保険とくしま
徳島県内に1万数千カ所ある、社会保険営業所に配布されている季刊紙
* かわら版
徳島新聞関連で、徳島市西部地区に配布される月1回のニュースレター
* jctv.ne.jp/colimn/bandou/
徳島県内に1万数千カ所ある、社会保険営業所に配布されている季刊紙
* 徳島ペンクラブ
徳島で文学を愛好する会、年1回ペンクラブの書籍を発刊
* トレハ健康新聞
全国110万の消防士への季刊紙、健康に役立つコツをおもしろく解説
* WONCA
世界家庭医学会が、世界各地で開催された多くの会議に参加したレポート
* 書籍
医学・音楽・スポーツに携わる中で、得た知識や指針を書籍で発刊
* The Power of Music
世界家庭医学会が、世界各地で開催された多くの会議に参加したレポート
* 阿波の名医
古の時代より 阿波(徳島)で、活躍されていた素晴らしい医師の方々を紹介
* Spica
「美しく魅力的な女性になる」ためのヒント、コツ! ?が満載~徳島新聞
* エコジャーナル
政治・経済・教育に関する出来事を、毎月発行
* Dr.Bの魔法の箱
不思議発見!徳島新聞関連のエッセイ「 さらら 」
* エッセイ
様々な角度からの話題を、コメント
* 地域リハビリテーション
世界家庭医学会が、世界各地で開催された多くの会議に参加したレポート
* ハイスクワット健康法
足腰鍛え、人生100年しっかり歩もう!
* 医学
地道に努力を重ねる事の大切さ、目標が変遷されても全て己の財産に
* 音楽
価値創造の人生につながる音楽、その道はとても深くて魅力的
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
板 東 浩
090-3187-2485
eFAX: 088-603-1030
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
AIが 人の心を 読む時代
♪ 徳島「新老人の会」
月1回・例会